専属について
ありがたいことに、専属動画師としてユニットに参加させて頂くことが増えてきました。
通常依頼とは異なる部分もありますので、こちらにまとめております。
現在参加してるユニットメンバーや、これから検討されてる方は、ぜひ最後までお読みください!
参加条件
大前提として、興味あるユニットのみ参加致します。
- 可愛い系
- 綺麗系
- シンプル系
などは得意ジャンルなので、お受け出来る確率は高いと思われます。
こちらが苦手としている制作ジャンルで
- かっこいい系
- ダーク系
- エログロ系
などの作品になりそうな場合は、お受け出来る確率は低いです。
お互い相性の問題もあると思いますので、1度制作してから参加/不参加の判断をさせて頂きます。
連絡手段
の4つが使用できます。
※LINEはiPad、SkypeはPCのみでの使用
※LINEはiPad、SkypeはPCのみでの使用
納品までの流れ
基本的には各ユニットの方針に従っておりますが、要相談で宜しくお願い致します。
ポジションについて
- メンバーと一緒なポジション
- 主催者と依頼のやり取りだけする
この2つのやり方があると思います。
私が専属動画師として長期参加する場合、メンバーと一緒なポジションを希望します。
※短期の場合は要相談
※短期の場合は要相談
- メンバーのことを知ることで動画のイメージがしやすくなる
- 一緒に制作している気持ちが持てる
- 素材に不備などがあった場合、主催者を通さず直接メンバーに伝えるので早い対応が出来る
などのメリットがあるためです。
主催者とのやり取りのみの場合、
- 動画お願いします
- 動画制作お疲れ様でした
- ありがとうございました
などの言葉って、メンバーからはなくほとんど主催者からだけなんですよね…。
メンバー本人の動画を、制作者(絵師さんやMIX師さんも含め)に挨拶も無しに「動画見てください〜!」って言ってるのを見ると、ちょっと疑問に思います…。
※あくまでも私の個人的な意見です
※あくまでも私の個人的な意見です
それよりも
- メンバー1人1人が挨拶出来る
- SNSのフォローもしてくれる
- 普段からも絡んでくれる
というユニットの方が、たとえ無償でもこのメンバーのために頑張りたいって思えるし、制作意欲も増してきます。
挨拶や礼儀をしっかり出来るというのは常識的な話ですが、守れてるユニットは数少なく感じます。
その中でマナーがしっかりなっているユニットというのは良い意味で目立ちますし、お互い気持ちよく活動ができるかなと思います。
報酬について
こちらから参加申し込みした際は無償で制作しておりますが、もしお気持ちがあれば下記リンクの項目より選んで頂けると大変うれしく思います!
0コメント